初めての結婚式、出席するとなれば、必ず必要なのがご祝儀ですね。

あなたが結婚式に出席するのが初めてだと、

・一体いくら包めば良いのか

・渡し方で何が失礼にあたることはないのか

ちょっとしたことがとっても気になりますよね。

包む金額の相場については結婚する人との関係性によって違いがありますし、

ご祝儀袋や渡す時のマナーについても合わせてこの機会にしっかり覚えてしまいましょう。

スポンサーリンク

親族として出席する結婚式、立場別ご祝儀の相場

gosyugi-price-watashikata

親族と言っても兄弟から従姉妹など、新郎新婦との距離は様々ですよね。

まず、

実の兄弟姉妹になると5万円~10万円のご祝儀が相場

となります。

ただし、あなたが弟や妹の立場で、20代でも、まだ社会人でない場合は3万円でも問題はありません。

次に、

従姉妹や叔父、叔母の立場で出席する場合は、だいたい3万円~5万円が相場

になります。

このように相場もそれぞれ幅がありますが、

割り切れてしまう2万円など偶数の金額

縁起が悪いと言われている4万円や9万円

これらの金額は失礼にあたるので、必ず避けるようにしましょう。

渡し方やマナーについては次の章で、合わせて説明していきますので、参考にしてください。

友人の結婚式、ご祝儀の相場と渡し方のマナー

友人の結婚式の場合は、

3万円のご祝儀が一般的

と言えます。

幼馴染や親友であれば3万円、5万円、それより上も常識の範囲内の金額であれば包んで大丈夫です。

ただし、親友であれど立場は対等なので、あまりに高額のご祝儀を渡すのは避けるようにしてくださいね。

逆の立場になった時(当事者2人が、ゲストになってご祝儀を渡す側になった時)に、

同等の金額を包まなければいけないというような無言のプレッシャーを与えかねませんので注意が必要です。

また、先ほどと同じように演技の悪い数字の金額は、避けるようにしてください。

お金を包むご祝儀袋について

まずお金を包むためのご祝儀袋を用意します。

ご祝儀袋には結び切り(あわじ結びも結び切りの一種)と蝶結びの2種類があり、

それぞれきちんと意味があるのをご存知でしょうか?

1、結び切り

musubikiri

水引きを固く結んだあわじ結びを含む結び切りは、解くのが難しいということから

結婚祝いのように、一生に一度にしたいお祝い事に使います。

2、蝶結び

chomusubi

結び切りと反対に、水引きを簡単に結んだりほどいたりする事が可能なことから

出産祝いや長寿祝いなど、繰り返し何度もあってほしい、あったら嬉しいお祝い事に使います。


このように同じご祝儀袋でも意味が違いますので、

結婚式のご祝儀は、必ず結び切りのご祝儀袋を用意しましょう。

ご祝儀袋の色については白色が正式なものになります。

最近では、カラフルなものやキャラクターもののご祝儀袋も販売されています。

友人であれば、カラフルなものやキャラクターものでも問題はありませんが、

やはりカジュアルすぎる印象を与えるので、どんなに仲が良くても渡す相手が上司などの場合は避けるのが無難です。

表書きと中包みの記入

ご祝儀袋が用意できたら、表書きと中包の記入をしましょう。

表書きは「寿」または「御結婚御祝」が一般的です。

「結婚御祝」でもマナー違反ではありませんが、

ご祝儀と同じで割れる偶数の文字数のため、できれば避けておいた方が良いでしょう。

そして、その下にご自身のお名前をフルネームで書き込みます。

名字だけなどは勿論駄目で、必ずフルネームで書きましょう。

中包みの金額表記について

中包の表には金額、裏面には郵便番号、住所、氏名を、筆や筆ペンで記入してください。

筆ペンが上手く使えない場合は万年筆などでも問題ありませんが、最低でも油性で濃い黒色のペンを使いましょう。

この際、包む金額の書き方について悩むケースが多いと思いますが、

壱万(萬)円、などの漢数字で表記するのが正式な書き方です。

ただし、最近では1万円といった数字表記でなければ、

一万円と表記してもマナー上問題はないので、無理に難しい数字を使わなくても大丈夫です。

必ず新札を早めに用意しておくこと

ここまでできたら紙幣を包みますが、必ず新札を包みましょう。

汚れていたり折れ曲がっている紙幣は失礼にあたりお祝い事には相応しくありません。

手元にない場合は早めに銀行などに行き、用意しておきましょう。

また式場でご祝儀を渡すまでの間に、ご祝儀袋が汚れたり折れ曲がったりしないように、

ご祝儀を持ち運ぶ為の「ふくさ」や「ふくさばさみ」を用意することをお勧めします。

ビジネスシーンでのご祝儀の相場について

あなたが上司で部下に当たる新郎新婦へのご祝儀ですと、3万円か5万円が相場としては一般的です。

もちろん3万円でも問題はありませんが、一般的に友人が包む金額と同額になってしまいます。

ちなみに、某調査では「上司に包んで欲しいご祝儀の理想の値段」ランキングで、

1位になったのが5万円という結果になりました。

だからといって3万円がいけないという訳ではありませんが、

直属の上司であれば、できれば5万円をお祝いとして包むようにしましょう。

このようにビジネスシーンでの結婚式では立場や年齢なども様々で難しい所ですね。

社会人として働いている以上は、同じ会社の上司や部下だけでなく、

時には取引先の人の結婚式に出席しなければならない機会

こうしたケースも当然増えてきます。

取引先の場合は発注元、発注先などの関係性や、結婚する方の立場も様々で、

長年おつきあいしている取引先かどうかなど、ご祝儀を決める判断材料は沢山あります。

取引先の場合でも3万円~5万円が相場といったところになりますが、

●20代~30代であれば3万円

●40代~60代では5万円

とあなたの年齢、キャリアに応じた金額を包むというのがビジネスシーンでは一般的となります。

また取引先の方でも、取引先の社長様の御結婚、社長様の息子様の場合などでは、金額はすこし変わってきますね。

こうした場合は会社からご祝儀を出すケースが多いですが、

代表して出席する場合は、個人としても3万円のご祝儀を包むようにしましょう。


ご祝儀を渡すと言っても、関係性やシーンによって金額は変わってきます。

ただし、ご祝儀は金額ではなく気持ちとして渡すという根本の意味を決して間違えないで、

基本のマナーを守り、相場に応じた金額を参考にご祝儀を包むようにしましょう。