女性の出席者の悩みで多いのが、服装やヘアセットに関してだと思います。
30代のぴょんこさんもその一人で、朝早くやっている美容院探しや、ドレスのコーデに頭を悩まされたそうです。
どのようにして解決したか、また服装に関する注意点も語って下さったのでぜひご覧下さい。
- お名前:ぴょんこ(女性・30代・主婦)
- お住い:神奈川県横浜市
- 結婚式に参加された日:2014年5月31日
- 新郎または新婦との関係:友人として出席
- 悩み:髪型・服装・コーデのセレクトやマナー
この記事の目次
朝早くからセットしてもらえる美容室探しと、服装に悩みました
10時半に集合だったため、朝早い時間に髪の毛をセットする必要がありました。
でも結婚式をやるホテルには美容室はあるけれど、新郎新婦とその親族専用だったので、友人の立場だとやってもらえないので、他を探さないといけませんでした。
美容室は早くても9時から営業という所ばかりなので、結婚式の集合時間までにセットしてもらう為には結婚式場近くの美容室でやってもらわなくてはいけませんでした。
よく行く場所であるとはいえ、
その場所で美容室に行ったこともないので自分で調べて予約しなくてはいけない
のが困りました。
また、服装もどうしようか悩みました。
昔着ていたドレスはあるけれど、10年も経つとデザインが古く感じると思いました。
また、同じテーブルの友人たちもお互いの結婚式の時に会っているので、前回と同じ服装だと恥ずかしいと思いました。
レンタルドレスも考えましたが結構高額なこともあって躊躇しました。
美容室はネットで検索、服装はボレロを買い足して問題解決
美容室については、結婚式場の最寄り駅の駅名、美容室、というワードで検索サイトで検索しました。
そこでヒットした所を上から順に調べて、朝早くから営業している所で髪のセットの値段もなるべく安く、なるべく結婚式場に近い所を比較しながら見ました。
結果的に、結婚式場と最寄り駅の中間地点にある美容室を予約することができ、そこでやってもらいました。
仕上がりはそこそこで、可もなく不可もなくという感じでしたが、自分でやるよりはずっと良かったので、まあ満足です。
値段は4000円ほどだったので、セットの値段にしても平均的でした。
服装については、手持ちのドレスを使って、その上にはおるボレロだけ購入しました。
楽天でパーティドレスを検索していろいろ見たり、検索サイトで「結婚式 お呼ばれ ドレス」と検索して、最近の流行をチェックしました。
昔は羽衣と言って薄い生地のストールのようなものを肩にかけて前で結ぶのが一般的でした。
しかし、最近ではそれだと古臭いので、主流のボレロを付け足すことで手持ちのドレスでもかなり雰囲気は変わったので良かったです。
レンタルドレスも考えましたが、借りに行ったり返しに行くのが面倒だったし、その割には1万円程度と値段も高いというのがネックでした。
でもボレロを買えば、値段はレンタルドレスと同じくらいでしたが、次にお呼ばれがあっても使えるし無駄ではなかったと思います。
汗ばむ時期は特に、自宅からドレスを着て行かない方が◎
結婚式当日は5月末でしたがよく晴れて真夏日になりました。
家からドレスを着て行ったら汗をかいてしまって汗染みになっていたかもしれません。
私は自宅からは少しきれい目の普段着を着て行って、美容室で髪の毛をセットしてもらってから、結婚式場に向かいました。
美容室から結婚式場までは5分も歩かないのですが、それでも汗でびっしょりになったので、そのあとドレスに着替えることができて良かったです。
友達は家からドレスを着てきたため、汗が目立っていて気にしていました。
結婚式が終わったら、その式場の更衣室で着てきた服に着替えました。
ドレスだと外を歩くと目立つし、その後友人とご飯を食べに行ったりしました。
その時にもドレスのままだと汚さないように気をつけたり、なんとなく緊張感があるので、普段着に着替えたのは良かったです。
もし自宅からドレスのまま行くという場合でも、あとで着替えるための服は持っていた方が気が楽だと思います。
結婚式で業者さんが撮ったビデオを、当日にみんなで見られて感激!
結婚式当日の様子を業者の人がビデオ撮影していました。
後で編集するのだろうと思っていたら、結婚式が終わって新郎新婦の思い出をまとめたビデオが映され見ていたら、最後のエンドロールに当日の様子が映し出されました。
さっき撮ったばかりのものを、その場で業者さんが編集してエンドロールに追加していたようです。
その場にいる人たちも盛り上がるし、みんなが楽しく過ごしている様子やお祝いの気持ちが伝わり、温かい気持ちになりました。