プロポーズをしたいけれど、指輪はどんなものを用意すれば良いのか。

あれ?婚約指輪と結婚指輪、呼び名が違うけれどそもそも何が違うんだっけ?

値段や、サイズや、デザイン・・・考えれば考える程、世の男性陣の頭を悩ますところです。

そんな指輪のあれこれについて、ここで一度しっかり整理してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

婚約指輪と結婚指輪の違い

wedding-and-engagement-ring

婚約指輪と結婚指輪。

その渡すタイミングや、それぞれの指輪が意味なすものとは果たしてどんな違いがあるのでしょうか?

婚約指輪とは?

婚約指輪とは男性が女性に結婚の約束をした証として贈るものです。

英語では、「約束」の意味を成すエンゲージリング(engagement ring)とも呼びますね。

この婚約指輪を象徴する宝石がダイヤモンドです。

ダイアモンドは地球上の中では最も固い天然物。

その硬さは二人の固い絆と永遠に続く愛情を象徴し、また、無色透明の輝きは純潔や純粋無垢を象徴していると言われています。

石言葉は永遠の絆・純潔・清浄無垢。

この婚約指輪を渡すタイミングはドラマなどの影響でプロポーズと同時に渡すイメージがありますが、

●プロポーズの時

●プロポーズの後

●結納や顔合わせの食事会の時

実際には、この3つのタイミングに渡すものとされています。

婚約指輪の相場について

婚約指輪の値段は、某大手ブライダル雑誌の調査では、

平均33.1万円

という結果となっています。

実際の所は、20万円から40万円位と幅がありますが、当時良く言われていた、給料3ヶ月分という金額とは程遠く、

現在では給料の1か月分と少し足したくらいの物を用意するのが一般的となっています。

結婚指輪について

結婚指輪はマリッジリングとも呼ばれ、結婚式で二人の愛の誓いの証として交わされるものです。

左手の薬指にはめるのが世俗一般的となっていますが、その理由は、

●血管が直接心臓とつながっているからという古代エジプトの言い伝え

●左手は「服従と信頼」の薬指は「愛情」の印とされていたので、左手薬指にはめる習慣が始まった

とされる西洋の宗教的な言い伝えがあります。

結婚指輪はペアリングですので、結婚後もお互いが日常的に薬指にはめて生活することから、飾りは控えめでシンプルなものが一般的となっています。

渡すタイミングは結婚式のとき。

これが最も一般的なタイミングとなりますが、結婚式を挙げない方は、入籍をした日が結婚指輪を渡すタイミングと考えて頂ければ結構です。

結婚指輪の相場について

結婚指輪の値段ですが、

相場はだいたい1つあたり7万~15万円

彼女とあなた2つ必要なのが結婚指輪となりますが、合わせても10万~30万円程度が平均と婚約指輪に比べると値段は低めです。

彼女の指のサイズを気付かれないように調べる方法

プロポーズに合わせてサプライズで婚約指輪を渡したい

表には出さぬとも、プロボーズの瞬間は男性陣にとってドラマティックであって然るべきもの。

ただ、問題なのは彼女の指のサイズ

普段から指輪を一緒に選んでいる仲でしたら良いですが、そんなカップルの方が珍しいもの。

サプライズするためには、何とかばれないように、ピッタリの指輪を用意しなければなりませんよね。

そこで、彼女にばれないように彼女の指のサイズを測る方法をいくつか考えてみました。

彼女の指輪を自分にはめ、合うサイズのものを用意する

某アンケートによると、自分の小指にはめてピッタリだったサイズを元に婚約指輪のサイズを測ったという方が意外にも多いようです。

少し精度にはかけますが、普段からデート時に、意識的に指輪を見るという行動が出来る方には良い方法ではないでしょうか。

彼女のお友達に聞きだしてもらう

女性同士だと、あなたが思っている以上に、あっけなく指のサイズを聞き出せるものです。

ただし、口の堅いお友達が周りにいればという前提になりますが、鉄板といえる方法ですね。

彼女がはめたサイズをさりげなくチェックする

気づかれないようにさり気なくという演技がどこまで出来るか技量が試されますが、

ファッションの一環として、普段のデートでさり気なく指輪のサイズを知るための方法となります。

デパートへ行って、1階から見ていくと女性はアクセサリーのお店に寄りたくなるものです。

「友人が彼女に指輪を贈りたいらしいんだけど、指にはめた感じを見たいんだよね。」

これだけを聞くと、ベタだな―と感じたかもしれませんが、実際にやってみると自然に出来ます。

ついでに彼女の好みなんかもわかったりするので、意外や意外、一石二鳥の方法としておすすめできます。


その他、

・彼女が寝ている間にひもで彼女の指の円周を測る

・彼女の持っている指輪をこっそり拝借して、宝石店へ持ち込んで聞く

といった少数派の意見もありますが、男性陣なりに工夫をこらしているようですね。

婚約指輪と結婚指輪を重ね付けする際に選ぶポイント

普段つけるのは結婚指輪だけというのが一般的ですが、最近では婚約指輪と結婚指輪を重ねてつけるつけ方も人気です。

そのため、各ジュエリーショップでも重ね付けを意識したデザインのものも出回っています。

実際に、どんなデザインが重ね付けに向いているのかといえば・・・こちら!

婚約指輪、結婚指輪ともに同じ形のものが重ね付けにはベスト。

どちらもストレートのラインやウェーブラインで合わせたものを重ねてつけるときれいで見栄えもします。

ウェーブラインにはV字、U字、S字、逆S字といろいろありますが、長くつけることを意識してデザインを決めるようにしてくださいね。


指輪って値段、サイズ、デザインと、本当に男性陣にとっては頭を悩ますところですよね。

彼女の好みをさりげなく、普段からリサーチしておくことが大切なのは言うまでもないですが、簡単そうでやってみると意外と難しいんですよね。

でもその時間は、これから長く2人でいるために必要なことですので、ぜひ時間を惜しまずに納得のいくまでやってみてくださいね。