式場の下見に行くと、日程と時間帯ごとに空き状況を教えてくれるけど、

そもそも結婚式や披露宴のタイムスケジュールってどんなパターンがあるの?

時間帯ごとに、どんなメリット・デメリットがあるのかを知ってから時間を決めたいあなたのために、

今回は結婚式や披露宴、そして二次会を含めたの「時間」をテーマに詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

挙式、披露宴、二次会にそれぞれかかる時間ってどのくらい?

time

そもそも、結婚式の所要時間って具体的にどれぐらいかかるのでしょうか??

平均的な時間を、挙式から二次会までまとめてみました。

挙式にかかる時間

キリスト教式、神前ともに30分程度です。

その後チャペルや神殿から披露宴会場への移動、休憩で30分程度必要なので、合計1時間程度が平均的にかかる時間です。

一方、人前式の場合も30分程度ですが、演出によっては15分程度で終わってしまうことも。

披露宴会場で行う人前式の場合は移動や、新郎新婦の入退場がなくそのまま披露宴を行う形もあります。

披露宴にかかる時間

披露宴は2時間半が平均的な時間となっています。

3時間を超える場合の宴もありますが、長すぎると感じるゲストが多いようですね。

テーブルラウンドの卓数が多かったり、お色直しの回数が多いと、全体的に所要時間が長くなってしまう傾向にあります。

二次会にかかる時間

一般の宴会と同じように、「2時間制」の会場が多いです。

ですが、実際には新郎新婦入場~お開きまでが2時間なので、受付の時間等も含めると3時間弱を見ておきたいですね。

参列者が集まる時間を考慮して、受付(集合)時間は30分前に設定されるのが一般的です。

ただし、

親族で親族紹介や集合写真に参加してもらう場合は1時間前から受付を開始する形

となります。

また、披露宴、二次会はお開きのあとにお見送りがありますので、順番に新郎新婦と会話をしてから退出するのに30分程度時間がかかります。

結婚式の開始時間別のメリット・デメリット

結婚式の時間は、午前・午後スタートの他、夕方からや最近ではナイトウェディングも人気となっています。

それぞれ、メリット・デメリットがありますので、具体的に整理してみました。

こちらを参考に、最適な結婚式の開始時間を決めていきましょう。

ゼクシィnet

午前開始の場合

挙式受付 10時半(親族は10時集合)

挙式 11時~11時半

披露宴 12時~14時半

二次会 17時半~20時

【メリット】

○ 終了時間が早いので、遠方ゲストがその日のうちに帰ることも出来る。

○ 披露宴が昼食の時間と重なるので、食事の時間が狂わない。

○ 結婚式は「大安の午前中」「明るい時間帯」がいいといわれているので、親戚などには受け入れられやすい。

【デメリット】

× 二次会からゲストに合わせて開始時間を決めると、披露宴から続けて参加するゲストの空き時間が長くなってしまう。

× 遠方のゲストにとっては、支度や家を出る時間が朝早くなってしまい負担になる。

× 女性ゲストは早朝からヘアセットや着付けの美容院を手配しなければならない。(早朝料金がかかることもある。)

午後開始の場合

挙式受付 13時半(親族は12時半集合)

挙式 14時~14時半

披露宴 15時~17時半

二次会 19時~21時半

【メリット】

○ 時間に余裕があるので、新郎新婦、ゲストともに支度のために朝早くから行動しなくてよい。

○ 披露宴までなら夕方に終了するので、親族の高齢ゲストや遠方のゲストが早く帰れる。

【デメリット】

× 二次会の終了時間がやや遅くなるので、日曜日などは参加し辛い。

× 15時過ぎから披露宴の料理を食べることになるので、食事の時間が中途半端になってしまう。

夕方開始の場合

挙式受付 15時半

挙式 16時~16時半

披露宴 17時~19時半

【メリット】

○ 時間にかなり余裕があるので、新郎新婦、ゲストともに支度のために朝早くから行動しなくてよい。

○ 披露宴がディナータイムとなるので、食事の時間が狂わない。

【デメリット】

× 年配のゲストには負担がかかる。

× 遠方ゲストは帰りが遅くなってしまう、フライトの都合で当日中に帰れないといったことが起こってしまう。

ナイトウェディングの場合

挙式受付 17時半

挙式 18時~18時半

披露宴 19時~21時半

【メリット】

○ ライトアップや夜景など、ロマンチックなロケーションを楽しんでもらえる。

○ 昼間のウェディングよりリーズナブルな価格が設定されていることが多い。

【デメリット】

× 終了時間がかなり遅くなるので、遠方からのゲストの帰りの時間や宿泊する場所を確認しておく必要がある。

× 「夜の結婚式」は年配の方のウケがよくないこともある。

× 2次会は後日開催になってしまう。


結婚式を行う時間帯によって様々なメリット、デメリットがあることがお分かりいただけたのではないかと思います。

実際に決定する上で大事なのは、自分たちが招待するゲストの顔ぶれ、状況などに合わせるということ

新郎新婦にとってのメリットだけでなく、参列してくださるゲストの皆さんにも負担が少なくなるように考えながら進めていくようにしてくださいね。