おめでたい席での正しいマナーを知っておかないと、思いもよらないことが失礼にあたることもあります。

その中でも、一番周囲の目に触れるのが「服装」です。

男女ともに服装のマナーはありますが、ここでは男性の服装をテーマに、親族、お呼ばれ別に基礎知識をご紹介していきます。

新郎新婦や両家のご両親に不快な思いをさせたり、恥をかかせたりすることのないよう、基本的な服装のマナーをしっかりと抑えておきましょう。

スポンサーリンク

親族、お呼ばれで男性のフォーマルな服装の違い

formal-dress-men

フォーマルウェアには、最も格式の高い「正礼装」、次に「準礼装」、最も格式の低い「略式礼装」というランクがあります。

両親の服装の「格」は新郎新婦と同格にします。たとえば、新郎新婦が正礼装なら、両親正礼装。新郎新婦が準礼装なら、準礼装、といったようにです。

このように、新郎新婦、両親、親族と参列する立場ごとに、「格」のバランスを意識して服装を決めることも重要です。

父親の場合

昼の正礼装は「モーニングコート」、夜は準礼装の「タキシード」

が新郎および新婦の父としての基本的な服装とされています。

以前は夜の服装としては、タキシードではなく正礼装の「燕尾服」でしたが、格調高すぎるとされ、最近は着用されることはごく稀となっています。

合わせる小物の色については、

◆モーニングコート

グレーのベスト、シルバーグレーの縞柄のネクタイなど

◆タキシード

黒のネクタイ、黒のカマーバンドと黒で統一

となっています。

また、和装で出席する場合には、最も格の高い五つ紋の「紋付羽織袴」を着用します。

また、両家の両親の衣裳の格や色柄が揃っていないのは、あまり見栄えがよいとはされていません。

例えば、カジュアルな会場やレストランウェディングだと正礼装ではアンバランスに見える場合もありますので、

できるだけ両家の両親の服装については、事前に新郎新婦も含めて相談をしておくことが大切です。

親族として出席する場合

親族として出席する場合には、

準礼装の「タキシード」

略式礼装の「ブラックスーツ(礼服)」か「ダークスーツ」

となっていますが、結婚式のスタイル(格調)などによって服装を選びましょう。

気をつけておきたいのは、

両家の両親よりも「格」が上の服装とならないようにすること

また、「ダークスーツ」に関しては柄の入ったものは避けましょう。

ビジネスなどにも良く用いられる濃紺やダークグレーのスーツでピンストライプが入ったものもありますが、

ゲストから見た両家の印象にも影響しますので、服装には細心の注意が必要です。

お呼ばれで上司として友人として出席する場合

男性ゲストの服装は、

準礼装の「ディレクターズスーツ」

略式礼装の「ブラックスーツ」「ダークスーツ」

が基本となります。

「ディレクターズスーツ」は昼間用の慶事に着用できる礼服です。

結婚式では主賓や上司などが礼服よりワンランク上の礼装として着用することが多くなっています。

ブラックスーツは昼夜の別、慶事・弔事を問わずに用いられるスタンダードな礼服なので、結婚式でも男性ゲストのごく一般的な正装とされています。

シャツ・ネクタイ・靴の色や形のマナー

礼服の基本的なマナーについて解説してきましたが、同様に中に着るシャツやネクタイ、そして足元の靴にもきちんと気を配っていきましょう。

各項目を整理しましたので、1つずつ見ていきましょう。

シャツのマナーと選ぶポイント

フォーマルシャツの基本は「白シャツ」です。

二次会などでは、カラーシャツやストライプシャツでもマナー違反にはなりませんが結婚披露宴では白シャツで出席しましょう。

ただの白シャツでもおしゃれを演出したい場合には、衿や袖、ボタンホールの形状など、同じ白シャツでもバリエーションがあるのでディティールにこだわるのはOK。

また、普段のビジネスシーンで着ている手持ちのもので問題ありませんが、シミや黄ばみはないようにクリーニングには必ず出しておくようにしてくださいね。

くれぐれも袖を通してみたら皺だらけ!なんてことがないよう、必ず余裕を持って準備しておきましょう。

ネクタイのマナーと選ぶポイント

ネクタイで絶対にNGなのは「黒系ネクタイ」です。

お悔やみごとのイメージがある黒ネクタイは縁起が悪いのはもちろん、黒ベースのデザインのネクタイも同様なので注意してください。

白やシルバー系、カラーを加えたい場合はピンクやブルーの淡色系

を基本とし、できるだけ無地のネクタイを選ぶようにしましょう。

光沢感のある素材や織りのものを選んだり、ディンプルなどの結び方を変えることで華やかな印象を与えることができます。

結び方の参考記事:ネクタイの結び方5選!今から使えておしゃれ男子力UP!

靴のマナーと選ぶポイント

靴紐のある黒い革靴(「ストレートチップ」と呼ばれるもの)

が結婚式の靴としては基本です。

カジュアルな披露宴では、茶色の革靴も許容されていますが、あくまでカジュアルな装いですので格式の高い披露宴では避けましょう。

また、タキシード着る場合には、紐のないリボン付エナメルの「オペラパンプス」を履くなど、夜の礼装用の靴が違うことも覚えておきましょう。

結婚式のポケットチーフの折り方について

最後に結婚式のフォーマルな服装で欠かせないアイテムとされるポケットチーフ。

絶対に必要ではありませんが、上手に取り入れることで、一味違うオシャレ感を演出することも可能です。

ポケットチーフには様々な折り方がありますが、

結婚式に最適な「スリーピーク」という折り方をぜひマスターしましょう。

【折り方のポイント】

①チーフの端を合わせ、三角形に折ります。

②さらに半分の三角形に折り、頂点を少しずらします。

③もう一度三角形に折り、頂点をずらします。

④下の部分をポケットに入る大きさに折り、完成です。


男性の服装には様々なドレスコースが存在することがお分かりいただけたのではないでしょうか。

大人のマナーとして、フォーマルな場にふさわしい服装を心がけたいものですね。

迷ったときには、オシャレよりはキチンと感を優先することと、手入れの行き届いた服装で清潔感を心がければ失敗することが少なくなりますよ!