結婚式に関する知識が二人とも全くなかったので、式場を見てイメージ作りをしたかったという、まっさんさん。
ゼクシィ掲載のブライダルフェアを選んだのは、チャペルや披露宴会場が自分たちの理想に近かったからだそうです。
披露宴の疑似体験やフルコースの試食に大満足されたという体験談を、どうぞご覧ください。
- お名前:まっさん(女性・20代・専業主婦)
- お住い:大阪府大阪市
- 参加したブライダルフェアの式場:新大阪 ウェディングテラス
- ブライダルフェアに参加した日:2016年7月9日
- 過去にブライダルフェアに参加した回数:1回
- ブライダルフェアの申込み方法:ゼクシィ
- ブライダルフェアの式場で結婚式はしましたか?:この式場で結婚式をした
フルコースの試食や結婚式の疑似体験が楽しそうだと思って参加
ブライダルフェアが体験できることをゼクシィで知りました。
安い値段で実際に結婚式で食べられるフルコースが食べれたり、疑似体験のようなことをさせてくれたりするので楽しそうだと感じました。
また、結婚式に参加したことが無かったので式場を見たいという好奇心がありました。
結婚式についての知識がお互いに全くなかったので結婚式のイメージをつけたり、どんな感じなのかを知りたいと思い参加することに決めました。
決め手はチャペルや披露宴会場が自分たちの理想に近かったこと
結婚式場のパンフレットを色々見たり探している中で、チャペルや披露宴会場が自分たちの理想に近かったことが一番の決め手です。
チャペルは照明が少し暗めに出来て床に反射してドレスが綺麗にうつるところや、チャペルから出た後に行くガーデンが気に入りました。
また、同じ建物内に三つ披露宴会場があり全て見学したいと思いました。
当時は呼ぶ人数が決まっていなかったのですが幅広く対応してくれるところも気に入りました。
大事なイベントなので普段よりかしこまった服装をチョイス
私の服装は白色のワンピースに5センチほどのヒール靴を合わせました。
丈は膝丈くらいで上品な感じをイメージしました。
それに合わせて靴下ではなくストッキングを履きました。
パートナーの服装は紺色のシャツに普段履いているズボンを合わせていました。
いつもより少しかしこまったような服装でした。
式場の見学とはいえ、やはりいつもの様なだらしない格好では入りにくいと思い、結婚式という大事なイベントなので気合を入れるために少し綺麗めな服装にしました。
疑似の披露宴を見たりフルコースを頂いたりと充実の時間
当日は休みの日ということもあり、パートナーと2人だけで参加しているところもあれば家族連れで参加しているところもあり人数は多かったです。
受付で予約していたことを伝えると、空いているブースから見学をするように勧められました。
引き出物や招待状、贈与品などをはじめに見せてもらいました。
場所それぞれにスタッフさんがいて一つ一つ説明してくれるのでわかりやすかったです。
その後に見本としてウェルカムスペースや披露宴会場に入るまでのアイテムの飾り方なども見ました。
チャペルや会場も一通り見せてもらい、最後に披露宴会場に皆が集まる形になりました。
名前が書かれている椅子に座ると、疑似の披露宴を実際に見せてくれました。
着ているドレスや着物、小物などの紹介をしてくれました。
それらが全て終わると最後に結婚式で出てくるフルコースを頂けました。
シェフ自らの挨拶であったり話をする機会もあり凄く充実した時間を過ごすことが出来ました。
いいお値段するフルコースが安い値段で食べられるのでお得!
ブライダルフェアはデート感覚でもいいですが、朝から行って1日かかる所が多いですし実際に見積もってもらうところまで話が進む事も多いので気疲れはすると思います。
しかし、人生に1度の結婚式を後悔のないようにする為には自分の目や舌で会場や料理を知った方が良いと思うので、気になった場所には積極的に行くことをお勧めします。
実際に結婚式で出るようなフルコースは1万5千円~2万円ほどするのに、ブライダルフェアでは凄く安い値段で食べれるのでお得です。